FF11やリアルの事など
※コメントへの返信は、(広い意味で)期待しないでください。(現在封鎖中)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
中華王UFO様(もちろん偽名です (笑))の為に載っけてみた。(1回書いたんだけど消しちゃったんだよねー。私よりも他の人の所のが親切丁寧だしw)
一応しょーこ写真↓(PSなので、動画とか無理)

続きは折りたたみまふ。
一応しょーこ写真↓(PSなので、動画とか無理)
続きは折りたたみまふ。
まぁ言った通りなんだけどw
BCの外でコンポして強化してIN。
中に入ってもコンポは切れないので戦闘開始するまでに切っておく。
グラは耐性の有無がどうか知らないからピンチの時やコンバの時、バインドのリキャがない時に使うくらい。なもんで、基本は常時バインド。
セミも基本は1を使う。危ない時に2を使う感じ。1枚でも減ったらケチらず張り直す(どうせバインドしてるから余裕はあるはず)。
バイオを使う時は、出来ればスキル211以上が好ましい、スリップ量が増えるから。
中に入ってフェンリルが動いたら、
バインド→グラビデ→ポイズン→バイオ→氷3(→せみ張替)
を一気に入れる。その後はバインドのリキャと相談で氷3を入れていく。
私がしてた時は、バインドのリキャが@6~8くらいの時に氷3を使ってたかな~。唱え終わった頃にはリキャきてるので。
マラソンコースは、出入り口をぐるっとして通路を抜けて広場にでたら左の岩壁?をぐるっとして通路方面に戻る感じ。フェンリルはクリム履いてても追いつかれるので、Uターンの所でフェンリルにバインド入れてしまっても、構わず遠くに逃げる事。
私はフェンリルが画面に入るくらいまでの距離を取ってた。
履行の時は止まるので精霊のチャンス。主にルナークライがそれに当たるんだけど、バインドのリキャがないなら無理しなくてもいいかも。
スリップも欠かさず入れるけど、バイオを入れ直す時は、やっぱりバインドのリキャがある時に。
ルナーロア(強化全消し、だっけ?)がきたら、グラバイン両方入れて強化かけ直し。コンバの時も同じ。
私の時は2H見えなかったんだよね~。
多分バインドで止めてる間にスリップでHPだけが減り、私の見えない所で発動したんじゃないかと思われるw
食らうと(たしか/(-_-)\)セミありで600前後だったかなぁ(こないだ3人で行った時に食らったのがそれくらいだった)。
パラスロウは入れてたほうがいざって時に助かる事があるかもらしいけど、私ん時は入れなかったw 離れすぎてて効果が切れたのが解らないから(笑)
もし失敗しちゃっても呼び玉は残ってるから、リレで起きれるようであれば一回外にでて衰弱治して再戦可能。
衰弱キープはやってはいないんだけど、多分厳しいんじゃないかなと思う。リキャ的にね。
あとなんだろう?w
スキルとかは適当にこんな感じ。
赤/忍 杖はHQ、ストラップはBストラップ。飯はメロンNQ(下記のINTには含んでない)
グラバインポイズン時:弱体スキル324 (INT64+20) 魔命+17 氷魔命3振り 風魔命2振り
氷3の時:精霊スキル256(首はウガペン) INT64+43 魔命+19 魔攻+ん~・・・17+ウガペン・フルモリ分)
リフレヘイス蝉の時:唱える前にWLシャポー・デュエルタバードにお着替え
バイオの時:暗黒スキル211(クリム手HQ1つで可)
精霊はちょこちょこレジあったけど、グラバインは平気だったな~。あってもバインドが1回あるかないかって感じ。
では健闘を祈る('∇')ノ
BCの外でコンポして強化してIN。
中に入ってもコンポは切れないので戦闘開始するまでに切っておく。
グラは耐性の有無がどうか知らないからピンチの時やコンバの時、バインドのリキャがない時に使うくらい。なもんで、基本は常時バインド。
セミも基本は1を使う。危ない時に2を使う感じ。1枚でも減ったらケチらず張り直す(どうせバインドしてるから余裕はあるはず)。
バイオを使う時は、出来ればスキル211以上が好ましい、スリップ量が増えるから。
中に入ってフェンリルが動いたら、
バインド→グラビデ→ポイズン→バイオ→氷3(→せみ張替)
を一気に入れる。その後はバインドのリキャと相談で氷3を入れていく。
私がしてた時は、バインドのリキャが@6~8くらいの時に氷3を使ってたかな~。唱え終わった頃にはリキャきてるので。
マラソンコースは、出入り口をぐるっとして通路を抜けて広場にでたら左の岩壁?をぐるっとして通路方面に戻る感じ。フェンリルはクリム履いてても追いつかれるので、Uターンの所でフェンリルにバインド入れてしまっても、構わず遠くに逃げる事。
私はフェンリルが画面に入るくらいまでの距離を取ってた。
履行の時は止まるので精霊のチャンス。主にルナークライがそれに当たるんだけど、バインドのリキャがないなら無理しなくてもいいかも。
スリップも欠かさず入れるけど、バイオを入れ直す時は、やっぱりバインドのリキャがある時に。
ルナーロア(強化全消し、だっけ?)がきたら、グラバイン両方入れて強化かけ直し。コンバの時も同じ。
私の時は2H見えなかったんだよね~。
多分バインドで止めてる間にスリップでHPだけが減り、私の見えない所で発動したんじゃないかと思われるw
食らうと(たしか/(-_-)\)セミありで600前後だったかなぁ(こないだ3人で行った時に食らったのがそれくらいだった)。
パラスロウは入れてたほうがいざって時に助かる事があるかもらしいけど、私ん時は入れなかったw 離れすぎてて効果が切れたのが解らないから(笑)
もし失敗しちゃっても呼び玉は残ってるから、リレで起きれるようであれば一回外にでて衰弱治して再戦可能。
衰弱キープはやってはいないんだけど、多分厳しいんじゃないかなと思う。リキャ的にね。
あとなんだろう?w
スキルとかは適当にこんな感じ。
赤/忍 杖はHQ、ストラップはBストラップ。飯はメロンNQ(下記のINTには含んでない)
グラバインポイズン時:弱体スキル324 (INT64+20) 魔命+17 氷魔命3振り 風魔命2振り
氷3の時:精霊スキル256(首はウガペン) INT64+43 魔命+19 魔攻+ん~・・・17+ウガペン・フルモリ分)
リフレヘイス蝉の時:唱える前にWLシャポー・デュエルタバードにお着替え
バイオの時:暗黒スキル211(クリム手HQ1つで可)
精霊はちょこちょこレジあったけど、グラバインは平気だったな~。あってもバインドが1回あるかないかって感じ。
では健闘を祈る('∇')ノ
PR